製品情報

オーレⅡ・TS防煙ドア

機能/

  • 防火・防煙

エレベータ前などの遮煙性能が必要な場所に設置する「防火折り戸」「防火開き戸」です。

エレベータ前などの遮煙性能が必要な場所に設置する防火戸です。



特長

  • 特定防火設備です。
  • 手動で軽く開放できます。また避難方向に開くので、車イスでもスムーズに避難できます。
  • 常時開放式のオーレⅡ・TS防煙ドアでは、戸袋収納時に枠側に気密材がなく、スッキリした納まりです。
  • オーレⅡは、扉を折りたたんで収納するので少ないスペースで機能を発揮できます。
  • 防犯窓(網入ガラス(ファイアライト8mm:この場合は防火設備)、消防ホース引込口を設置できます。
  • 潜り戸の設置が可能です。(下框の有無、避難方向が選択できます。)
  • つぶし枠・FB枠が利用できます。(※)
  • 化粧シート貼り、石貼りに対応可能です。(※)

※納まりにより、対応可能な範囲がありますので、お問合せください。

オーレⅡ

片開き

設計範囲 潜り戸なし 開口幅      790~3,000mm
開口高さ 1,800~3,000mm
扉厚 45~65mm(サイズにより異なります)
潜り戸付 開口幅    1,495~3,000mm
開口高さ 2,045~3,000mm
扉厚60、65mm(サイズにより異なります)
金物等 ・扉側に気密材 ・空錠(ラッチ付) ・オートヒンジ ・堀込引手 ・フラット金具



両開き(折り戸+開き戸)

設計範囲 潜り戸なし 開口幅    1,140~6,000mm
開口高さ 1,800~3,000mm
扉厚 45~65mm(サイズにより異なります)
潜り戸付 開口幅    2,260~6,000mm
開口高さ 1,800~3,000mm
扉厚 60、65mm(サイズにより異なります)
金物等 扉側に気密材 ・空錠(ラッチ付) ・オートヒンジ  ・堀込引手 ・フラット金具



両開き(折り戸+折り戸)

設計範囲 潜り戸なし 開口幅    1,600~6,000mm
開口高さ 1,800~3,000mm
扉厚 45~65mm(サイズにより異なります)
潜り戸付 開口幅    2,945~6,000mm
開口高さ 1,800~3,000mm
扉厚 60、65mm(サイズにより異なります)
金物等 ・扉側に気密材 ・空錠(ラッチ付) ・オートヒンジ  ・堀込引手 ・フラット金具



潜り戸仕様

設計範囲 開口幅       750~  900mm
開口高さ 1,800~2,000mm
扉厚 40mm
タイプ 下框あり、下框なし
※下框なしのタイプは、戸先扉のみ設置可能です。
金物等 ・扉側に気密材 ・空錠(ラッチ付) ・オートヒンジ



5.jpg

TS防煙ドア

常時閉鎖式

【 】内は軽量ドア

設計範囲 片開き 開口幅    750~3,000mm  【750~1,100mm】
開口高さ        1,800~3,000mm  【1,800~2,500mm】
両開き 開口幅 1,200~6,000mm  【1,200~2,200mm】
開口高さ        1,800~3,000mm  【1,800~2,500mm】
扉厚 40~80mm(サイズ、納まり、種類により異なります)【36~50mm】(納まり、種類により異なります)
金物等 ・枠側に気密材 ・ドアクローザー ・レバーハンドル錠(ラッチ付、ドアボトム)など



常時開放式(戸袋付)

●片開き

設計範囲 潜り戸なし 開口幅 750~3,000mm
開口高さ             1,800~3,000mm
潜り戸付 開口幅   1,150~3,000mm
開口高さ             2,045~3,000mm
金物等 ・扉側に気密材 ・オートヒンジ ・空錠(ラッチ付)



●両開き

設計範囲 潜り戸なし 開口幅1,200~6,000mm
開口高さ             1,800~3,000mm
潜り戸付  開口幅1,500~6,000mm
開口高さ             2,045~3,000mm
金物等 ・扉側に気密材 ・オートヒンジ ・空錠(ラッチ付)



●潜り戸仕様

設計範囲 開口幅   750~  900mm
開口高さ 1,800~2,000mm
扉厚 40mm
タイプ 下框あり、下框なし
金物等 ・空錠(ラッチ付) ・オートヒンジ