先輩社員紹介-設計職

Person 02

建築図面にシャッターの息吹きを吹き込む

設計職

新卒

営業本部 関西設計部 設計2課

2018年入社

  • 入社した理由

    元々、設計職につきたかったのと県外に就職したいという気持ちがありました。
    色々な求人を見たのですが、福利厚生がしっかりしていて上場企業というのが決め手となりました。
    CADで作図することに挑戦したいと思っていました。
    入社前は、一人で初めての環境でやっていけるのかという不安もありましたが、その気持ちと同じぐらい社会人という自分の理想像へ頑張ってやっていこうという意気込みもありました。

  • 不安だったことや
    苦労したことなど

    一番は、人間関係です。社会人になるまで目上の人と関わる機会が少なかったので、上手くやっていけるかが不安でした。
    電話対応が一番苦労しました。社会人になるまで電話もしたことが少なく受け答えや名前の聞き取りが難しかったです。
    また、扱ったことがないCADを操作することも難しかったです。一から説明書を見ながら操作練習しましたが中々慣れなかったです。

  • 失敗エピソードとそれを経て
    得られたこと、学んだこと

    作図していて疑問点があった時に、営業に確認せずにこうだろうという思い込みで作図してしまい、後から営業に指摘されたことがあります。
    自分の解釈だけで進めると間違えている可能性があること、疑問に思ったことは逐一確認することが大事だと学びました。

  • 仕事の醍醐味・やりがい

    建築図面を基に作図することが、醍醐味です。建物のどこにどういう風にシャッターがつくのか、干渉する梁や柱がないか立体的に想像しながら図面ができ上がっていくことが面白いです。

  • これから挑戦したいこと

    まだまだ作図したことがない製品が沢山あるので挑戦していきたいです。
    倉庫などの台数の多い物件も担当できるよう頑張ります。
    また、いずれは後輩指導にも挑戦したいです。質問された時に分かりやすく説明できて頼もしい先輩になるのが目標です。

1日の流れ
8:30

出社、朝礼、段取り確認

8:30

物件の印刷、まとめ、工場への受注作業

11:00

まとめた物件の担当決めを行うためのミーティング

13:00

作図・受注前準備・営業と内容確認

17:15

退勤